|
||||||||||||||||
ECO Tama =「エコ たま」とは、エコロジー・ロイヤーの卵たちという意味。 環境問題に対する関心を有するロースクール生ための情報提供HPです。 ECO Tama HP版では、環境問題に関するさまざまな切り口の記事を適宜掲載 いたします。(メルマガ版ECO Tama もご購読ください!) | ||||||||||||||||
□やんばる訴訟控訴審 住民側が逆転敗訴 JELF会員弁護士も弁護団に参加している「やんばる訴訟」。 一審では、住民側がほぼ全面勝訴をおさめましたが、控訴審では、手続き上の違法を認めながらも損害は無いとして、原告側の請求を棄却しました。 □政府開発援助(ODA)と環境社会配慮 <<58期修習生 乾 由布子>> 2004年10月に日本のODAは50周年を迎えました。ODA受け取り国の環境や住民の人権を十分に尊重する開発援助が求められています。 □環境弁護士紹介 <<大阪弁護士会所属 弁護士 小林邦子>> 環境弁護士は今や「絶滅危惧種」? □LS紹介 <<名古屋大学法科大学院 3年コース 吉川 澄子>> 名大LSは、体育会系だった?!。 □ JELF からのお知らせ |
||||||||||||||||
□■□やんばる訴訟控訴審 住民側が逆転敗訴 □■□ 58期修習生 乾 由布子 □■□「絶滅危惧種」なんて言わせない!□■□ 大阪弁護士会所属 弁護士 小林邦子 今年3月、フィリピンで開催されたアジア公益環境法律家会議に参加してきました。アジア10数カ国から法律家、NPOメンバーが参加しており、大変いい刺激になりました。 ところで、雑談している中で聞かれた質問です。「日本では環境法律家は"endangered species(絶滅危惧種)と聞いたが本当か?」一瞬、虚をつかれましたが、「いやいや、そんなことはない、環境法律家連盟という組織もあるし、活動は拡大していると思う。」と答えました。畳み掛けるように「あなたは環境事件だけのfulltime workerか?それとも他の事件もやっているのか?」という質問。「普段は破産と離婚ばっかりやっているよ、環境事件では食べていけない。」というと、相手もニッコリ。「どこの国でも大変だね。わかっているよ」といいたげな表情でした。 私が身をおく法曹界もここ数年のうちに大きく方向を変えようとしています。弁護士の数は格段に増えてきており、いずれ『食うには困らない』という保証はなくなっていくでしょう。しかし、そんなシビアな状況だからこそ 、「余裕のある弁護士の道楽」なんて言わせないよう、自分自身も仕事としての責任を果たしていきたいと思いますし、環境問題を魅力的な分野と感じて目指してくれる若手も後に続いてほしいと思います。 そのためには一人でも多くの市民の方に自然の価値を実感して共有してもらうことがとても大切です。このニュースレターを手にしてくださっている方々のように、活動を支えてくれる方がいなければ、環境問題に取り組む弁護士は、いずれは「絶滅危惧種」に、そしてついには「絶滅種」になってしまうでしょう。 次にアジアの友人に会うときには、「環境弁護士は『絶滅危惧』なんかじゃない、かつてのメダカのように日本全国津々浦々どこでも元気に泳ぎまわっているよ。」と胸を張って言えるよう、がんばりたいと思います。どうか変わらぬご支援を! □■□名古屋大学ロースクール紹介□■□ 名古屋大学法科大学院 3年コース 吉川 澄子 私は名古屋大学ロースクールの未修者コースに所属しています。私達のクラスは、法律を学ぶのは初めての人が多いこともあって、前期は慣れない六法を片手に四苦八苦でした。そんな中で何か息抜きをしたいと思い始まったのが、週に一度のバレーボールです。最初のころは数人で円陣パスをやるくらいでしたが、最近では試合ができるほどになり、アタックもたくさん繰り出され、かなり本格的です。こうやって日々の勉強でたまったストレスを発散し、運動不足を解消して、健康的なロースクールライフを送っています。 クラスには社会人として様々な分野で活躍されていた方も多く、そんな人々と共に机を並べて学べるのは、新卒の私にとってはとても刺激的です。後期も既に課題が出始め、忙しくなりつつありますが、たまにはバレーで息抜き&体力づくりをしながら、法律の勉強に励んでいきたいと思います。 □■□JELFからのお知らせ□■□ □ ECO Tama ご購読ありがとうございました。 第3号は、 LS生の皆さんのお役にたつような記事を掲載し2005年1月上旬に発行の予定です。 □ ECO Tama は、ロースクール学生の皆さんとの双方向マガジンを目指しています。ぜひ、ご意見ご感想、実務家への質問等、また、自主ゼミ・勉強会等の案内等お知らせ下さい。 □ 購読者募集中!お友達にもECO Tama をご紹介下さい! 購読の申し込みは、 jelf-osaka@green-justice.com まで、お名前、学校名、学年をお知らせ下さい。 |
||||||||||||||||